YAMASHITACHOU CRONOMETRO

SAUCE DEVELOPMENT 所属 TTスペシャリスト見習いのBlog

2days Race in 木島平村 - SAUCE DEVELOPMENT所属のルーラーが見た景色

エースの自覚

僕は、個人競技では剣道、団体競技では野球にバスケと小中高の間に経験している。
どの競技もレギュラーと非レギュラーの間に横たわる溝は大きくて、何度かそのギャップに涙した事もある。
逆に先輩を差し置いてエースを任される事もあった。
だけれども、当時の事をつぶさに思い出しても、今回の我がチームのエース程に自覚や覚悟があっただろうか?と考えずにはいられない。

マチュアレースでルーラーは存在し得るのか?

エースを牽引し、人知れず仕事を終え、集団から千切れ完走を目指す。
プロレースではお馴染みの光景だけれども、日本のアマチュアレースではなかなかお目に掛かる事は少ないんじゃないかと思う。
色んな理由があると思うけれども…
仕事でもなんでも無い上に、それなりのエントリーフィーや遠征費を払い、更には家庭内の諸々の調整を掛けて参加しているレースで、「誰かの為に犠牲になる」だけの理由を見出せないのが大半じゃないだろうか?
それでも僕みたいなルーラータイプはプロの「それ」を「いつかは」と夢見ている。

2days Race in 木島平村 2017

木島平村のレースは平坦寄りとは言えコーナーが多くインターバル地獄になる事が予想できていた。
そんな中、僕は直前のターゲットレースだったAACAのTTレースがあった関係でひたすらベースアップトレーニングに励んでいたので、着を狙うのはとてもじゃないが難しいだろうなと考えていた。
となると、若手中心の我がチームでやる事は一つ。
「一番思いが強くて速いヤツをアシストする」
そうレース前に腹を決めていた。

初日は2回のレースがあり、1つ目が3.2kmのコースを2周するタイムトライアルレース。
本来自分の得意分野ではあるのだけれども、前述通りアシストに徹するのを優先し脚切りされない程度のほどほど加減のつもりでフィニッシュ。
結果、全体の半分位の順位だったのでTTバイク持ち込んで全力で走ってたら…とか一瞬考えたのは内緒。

f:id:shinichiarimasu:20170522231408j:plain(真剣な表情してるけど、脚切られない程度にどう纏めるか考えてる時だったり…)

この時点で、チームで一番持ちタイムが良いのはU23対象のマサト。
普段から練習する事が多い彼のやる気や根性は良く知っていたし、このレースに掛ける強い想いは理解していたから「時が来たら捨て身でアシストしよう」と考えていた。

レーススタート

プロチームも複数出場し全体のレベルが非常に高い事で知られている当該レース。
今回も御多分に漏れず序盤の攻防を経て有力走者が逃げ集団を形成し僕らアマチュアレーサーは手も足も出ない状態。
逃げは決まったものの序盤はけっこうなペースで進む上に、僕みたいなコーナー処理下手っぴは集団後方でインターバルに苦しみどんどんと人数を減らしていく…

タイムトライアルスペシャリストの集い

実は今回の木島平、名の知れたタイムトライアルスペシャリストがたくさん集まっていた。
先日の埼玉TT上位、AACA表彰台な方等…
いずれも超ベテランで、僕からしたら尊敬する先輩方。
そして僕と決定的に違うのは「TTスペシャリストだけどロードレースも持ち味活かしながら上手く走れる」という点。
残念ながら僕はこの辺りがまだまだなので精進せねばなと思い知らされたレースでもあった。

オールアウト

閑話休題
レースは逃げができ、散発的にペースの上げ下げはあるものの差を縮めるには至らず終盤に突入。
序盤に体調不良でドロップしたチームメイトを除いて4/5の状態なSAUCE DEVELOPMENT。
タイミングを見計らってチームで固まれる位置までポジションを上げる。

補給周回を挟んで数名の逃げが決まり、20秒無い位の差ができている。
直感でこの逃げは上手く利用したいと考えていると、少し前にいるマサト&リツオコンビも同じ事を考え会話している様だったので二人に合図を送りつつポジションを上げる。
マサトが気付いたので一気にペースを上げて集団最前列まで飛び出る!
理想の展開としては、マサトを逃げ集団に単騎で送り込む事。
ただ、それができなくても、緩んでいた集団の後方にいたU23対象、つまりマサトのライバル達をインターバル地獄に引き込んでダメージを与える事が、このコースならできる。
後の事は考えず只ひたすら全力で踏んで踏んで踏んでもがき続け下りコーナー辺りで力尽きた。
左に避けてマサトを見送ると、速いんだかゆっくりなんだかわからないスピード感で集団が僕の右側を駆け抜けていく。
とても時間がゆっくり流れる気がした。
これはきっと、全力を出し尽くしたアシストだけが見る事のできる美しい風景なんだと思う。

おわりに

いつもとは少し違う切り口でのレースレポート。
読んでくれた人にロードレースの愉しさの一片でも伝わったのなら僥倖です。